日本南アジア学会

日本語English
学会関連新着情報

学会関連新着情報 2015/07/29

日本南アジア学会第28回全国大会のプログラム(暫定版)を公開しました

日本南アジア学会第28回全国大会
2015年9月26日、27日 於:東京大学駒場Ⅰキャンパス
The 28th Annual Conference
Japanese Association for South Asian Studies (JASAS)
26-27 September 2015
The University of Tokyo, Komaba I Campus

◆暫定版プログラム/ Program (Tentative)◆

(ワード版はプログラム(暫定版)をクリックするとダウンロードできます)

第一日目 9月26日(土)/ Day 1 26th September (Sat)

11:45-12:45 2014/2015年度理事会 1号館113号室

12:00 大会参加受付/ Registration  1号館108号室/ Bldg 1, Room108

13:00-14:35 自由論題・テーマ別セッション Sessions and Panels

日本語自由論題Ⅰ (エイジェンシーⅠ)/ 1号館158
古川不可知「ネパール・ソルクンブ郡におけるポーターの実践と相互差異化の言説」
丹羽充「交渉の最中にある「世俗国家」:ネパールのプロテスタントの間で観察された「世俗国家」制をめぐる活動と語り」
相川愛美「現代インドのサティー崇拝における女性行為主体性の可能性-ラーニー・サティー崇拝を事例として-」
梅村絢美「供物と診察料:スリランカ伝承医療における診療費の支払いをめぐって」

日本語自由論題Ⅱ (文化)/ 1号館162
井上春緒「ヒンドゥスターニー音楽のリズム理論におけるペルシャの影響」
岡田恵美「現代インドにおける電子鍵盤楽器の需要拡大とグローカル化の諸相」
難波美和子「現代南アジアの英語文学における大衆性と英語」
東聖子「移民によるパンジャーブ文化の展開—カナダトロント市周辺の事例より」

Panel in English Ⅰ/ Bldg 1, Room 164
Resources and Environmental Issues in Contemporary India
Asada, Haruhisa “Differential Livelihood and Land Use Pattern between Immigrant and Indigenous Communities in Assam”
Kamal Vatta “Sustainability of Groundwater Use in Punjab Agriculture: Issues and Options”
Sato, Takahiro “Livelihood Transformability in Villages with Poor Water Resources in India: Case of Tamil Nadu”
Fujita, Koichi and Suresh Kumar “Growing Manufacturing Industries and Water-related Issues in India: Case of Tiruppur, Tamil Nadu”

日本語テーマ別セッションⅠ/ 1号館166
シャーダラ:拡大する都市周縁庶民の『機会』と『市民性』
 押川文子  村山真弓  小原優貴  渡部智之

14:35-14:45 休憩/ Tea Break

14:45-15:55  自由論題・テーマ別セッション Sessions and Panels

日本語自由論題Ⅲ (エイジェンシーⅡ)/ 1号館158
三瓶清朝「ネパール語における親族間の自称詞・対称詞の使われ方――ことばによる社会構造の刷り込み――」
澁谷俊樹「「低カーストらしさ」を付与するのは誰か?―カルカッタのガジョン祭祀の事例から」
根本達「如何に当事者となり得るのか?―現代インドで反差別運動に取り組む仏教僧佐々井秀嶺の神話的思考について―」

Session for Individual Papers in English Ⅰ(South Asia and beyond) / Bldg 1, Room 162
Megha Wadhwa “Redefining Indian Traditions and Creating New Spaces –Migrant Women of Indian origin in Tokyo, Japan”
Tahseen Alam Choudhury “British Asian Cinema: Cultural Ambivalence and Transformation in Celluloid”

Session for Individual Papers in English Ⅱ(History 1) / Bldg 1, Room 164
Amelia Bonea “Colonial Knowledge, Indian Surgeons and the Role of Medical Periodicals in the Nineteenth Century”
Kanchan Lawaniya “Assessment &Realization of Revenue in Western Rajasthan during 18th century”
Laxman D. Satya “Comparing the basic characteristics of famines and famine relief in pre-colonial and colonial India”

日本語自由論題Ⅳ (社会1)/ 1号館166
石坂貴美「貧困層の暮らしを守る戦略 バングラデシュのマイクロファイナンス利用実態調査から」
竹内愛「ネパール・パタンにおけるネワール女性自助組織の活動の変遷」
牛尾直行「インドにおけるRTE法の施行とその社会的インパクト」

15:55-16:10 休憩・移動/ Break

 16:10-17:40 常務理事会企画 「先達に聞く」 18号館ホール
“Conversation with the Pioneering Scholars” (in Japanese) Hall, Bldg 18
    報告者: 小谷汪之  聞き手: 田辺明生  司会: 小川道大

17:50-18:50 総会/ JASAS General Meeting 18号館ホール/ Hall, Bldg 18

19:00-20:30 懇親会/ Reception  生協食堂/ COOP Restaurant

第二日目 9月27日(日)/ Day 1 27th September (Sun)

9:00-10:10 自由論題・テーマ別セッション Sessions and Panels

日本語自由論題Ⅴ(言語)/ 1号館158
西田文信「Lhokpu語初期調査報告」
山下里香「在日パキスタン人次世代をとりまく「言語」に関する語りと意識」
溝上富夫「日本軍がインドで撒いた伝単にみるヒンディー語の特徴」

Panel in English Ⅱ/ Bldg 1, Room 162
Diversity at home and abroad
Changing migration trend and lifestyles of Nepalese migrants in Japan
Takemitsu MORITA  Masako TANAKA  Dipesh KHAREL

Session for Individual Papers in English Ⅲ (History 2) / Bldg 1, Room 164
Deepita Chakravarty and Ishita Chakravarty “Maid and Mistress: Changing Relationships in post- Partition West Bengal, India”
Surajit Chakravarty “Between temporalities: Informalized governance of Urban Villages in Delhi”
Yaqoob Khan Bangash “‘Making Citizens’: Pakistan and the Citizenship Act, 1955”

日本語テーマ別セッションⅡ/ 1号館166
ケーララ州におけるブラーマン社会の現在
藤井正人   手嶋英貴  梶原三恵子
  (コメンテーター:井狩彌介)

10:10-10:25 休憩/ Tea Break

10:25-12:00  自由論題・テーマ別セッション Sessions and Panels

日本語テーマ別セッションⅢ/ 1号館158
日本と南アジアにおける言語研究・教育
今村泰也  萬宮健策  吉岡乾  プラシャント・パルデシ

Session for Individual Papers in English Ⅳ (Economy and Society) / Bldg 1, Room 162
Kurosaki, Takashi “Entrepreneurship in Micro and Small Scale Industries: A Case of North East District of Delhi, India”
Anil Kumar “Entrepreneurial Motivation in Small Scale Sector: A Factor Analytical Study”
Arvind Yadav & Milap Punia “Marginalizing Margins, Shrinking Socio-Economic Spaces of Subalterns: Exploring Marginalization in Peri -Urban Delhi”
Kumar Gaurav and Nalin Bharti “India-Japan CEPA: What RCA Reveals for Services Trade?”

Session for Individual Papers in English Ⅴ (History 3) / Bldg 1, Room 164
Kiyokazu Okita “Court, Conflict, and Controversy in Early Modern South Asia: The Svakīyā-Parakīyā Debate in Bengali Vaiṣṇavism”
Vivek Pinto “Mohandas K. Gandhi and Quakers: ‘Getting under the weight’”
Sadia Pasha Kamran “From Enlightenment to Modernity: Pakistani Art and the epoch of Decolonization”
Pratyoush Onta “Patronage by Rana Elites of Public Cultural Production in Mid-20th Century Nepal”

日本語テーマ別セッションⅣ/ 1号館166
現代インドの消費変動と社会システム
  杉本大三  杉本星子  井上貴子  杉本良男

12:00-13:10  昼食休憩/ Lunch

和文雑誌編集委員会  1号館 114
英文雑誌編集委員会  1号館 115
英文叢書・刊行助成委員会 1号館 116

13:10-15:10  自由論題・テーマ別セッション Sessions and Panels

日本語自由論題Ⅵ (社会2)/ 1号館158
福田祐子「こどもの日常生活への民族と所得の影響―居住地域による比較―」
新村恵美「インドの家事労働者の組織化と社会運動の変遷―歴史社会学的アプローチ」
菅野美佐子「ウッタル・プラデーシュ州における高齢者のケアをめぐる実践と課題―ジェンダーの視点から―」
長濱和代「インドにおける森林のコモンズ的利用~ヒマラヤの森林パンチャーヤトの事例から~」
池田恵子「バングラデシュ農村における女性への暴力への対応と「草の根女性人権組織」」

日本語自由論題Ⅶ (経済・法・政治)/ 1号館162
拓徹「「カシミールの原理主義」観念の登場とその余波」
村上武則「メーガーラヤ州の成立と北東インドの自治」
佐藤創「インド公益訴訟の30年:その社会経済的影響」
中里亜夫「南アジアの都市搾乳業の展開」
佐藤惣哉「インドにおける経済成長の収束と人的資本の役割に関する実証分析」

Panel in English Ⅲ/ Bldg 1, Room 164
Theorizing the New Middle Class in India
Yoko Taguchi “Quest for Integrity: Middle-Class Subjectivity and Psychometric Tests in Mumbai”
Jonathan Anjaria “Estranged Citizens: Disordered Streets and the Middle Class Subject in Mumbai”
Moe Nakazora “Dividual Personhood of New Regional Elites: Engaging in Environment/Place in Uttarkhand”
Eli Park Sorensen “Bourgeoisie and the Form of the Novel: Rohinton Mistry’s Family Matters”
Ulka Anjaria “Hindi Film and the Making of the New Middle Class”

日本語テーマ別セッションⅤ/ 1号館166
南アジア移住商人(マールワーリー)の研究、1920-30年代に焦点をあてて
神田さやこ  小松久恵  豊山亜希  田中鉄也  中谷純江

Session for Individual Papers in English Ⅵ (Politics) / Bldg 1, Room 157
Adeeba Aziz Khan “Democracy, The Non-Political Caretaker Government and the Politicisation of Constitutional Reforms in Bangladesh”
Malvika Maheshwari “Artistic Speech in the Indian Courts: Law and the Production of Violence”
Hassan Javid “Structure, Conjuncture, and Disjuncture: Protests, Elections, and the Persistence of Elite Power in Pakistan”
Ghazal Asif “The Bureaucracy of Marginal Intimacy in Pakistan”
Nasir Uddin “Of cohesion and conflict: Land issues in upland societies in Bangladesh”

15:10-15:20 休憩/ Tea Break

15:20-17:20 自由論題・テーマ別セッション Sessions and Panels

日本語自由論題Ⅷ (歴史)/ 1号館158
大石高志「ビーディ:商人ネットワークを介した矮小・分散生産体制と喫煙文化の歴史的形成」
宮本隆史「植民地インドの刑罰制度における個人とコミュニティの概念」
二宮文子「19世紀北インドの聖者廟の資産についての分析:サーラール・マスウード廟の事例」
水澤純人「ムスリム公共圏と学校教育-英領パンジャーブ・イスラーム擁護協会の事例から-」
高橋洋「チベット・インド間交易におけるブータンルートの歴史的展開」

Session for Individual Papers in English Ⅶ (Ritual, Gender, Culture) / Bldg 1, Room 162
Teiji SAKATA “Gālī/ The abusive and ridiculing Songs sung at Hindu Marriage Ceremony”
Dinu Bajracharya “Nepal Living Goddesses Kumari: Pros and Cons”
Swayam Bagaria “Entrusting Devotion: Sati Worship and Its Economic (Il)legitimacies”
Momoe Makino “Marriage, Dowry, and Women’s Status in Rural Punjab, Pakistan”
Jiwak Raj Bajracharya ““ICT in Education”: Implementable in Nepal?”

Panel in English Ⅳ/ Bldg 1, Room 164
“Caste”-ing experience?
Modalities of caste practice and experiencing in contemporary South Asia
Nishaant Choksi K.N. Sunandan Shivani Kapoor Debarati Bagchi R. Jeremy Saul
(Discussant: Akio Tanabe)

日本語テーマ別セッションⅥ/ 1号館166
インド電力改革をめぐる政治と経済
福味敦・横尾健  溜和敏  山﨑裕美子  北川将之 (司会・趣旨説明:広瀬崇子)

Session for Individual Papers in English Ⅷ (History 4) / Bldg 1, Room 157
Koushiki Dasgupta “The Muslim Businessmen and Partition: The histories within history”
Ala Uddin “The Transforming Role of Education in a Post-Conflict Region in Southeastern Bangladesh”