学会関連新着情報 2017/01/14
1/18開催 日本南アジア学会第70回月例懇話会
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
さて今年初めの日本南アジア学会月例懇話会が1月18日(水)に開催されます。
今回は、Indian Institute of Technology (Hyderabad)のAssistant ProfessorであるDr Haripriya Narasimhanさんにヒンディー語のテレビドラマについての発表をしていただきます。
Narasimhanさんは、C. J. Fullerとの共著でTamil Brahmans: The Making of a Middle-Class Caste (Chicago University Press, 2014)などの著作がある人類学者で、医療人類学、メディア人類学などを専門とされています。
ヒンディー語の昼ドラの「嫁・姑」ものはインド全土で大変人気がありますが、これまで研究の対象とされてきませんでした。今回の発表では、変容するインドの家族像、ジェンダー関係のダイナミズムなど新しい視点からお話していただきます。昼ドラの一部を実際に紹介していただく予定ですので、楽しい発表になるのではないかと思います。
なお、事前の申し込みなどは不要で、
発表は英語で行われます。
入試試験など忙しい時期になりますが、
【日時】 2017年1月18日(水)18:00-20:00
【会場】 東京大学東洋文化研究所 第2会議室
【報告者】 Dr. Haripriya Narasimhan, Assistant Professor, Department of Liberal Arts, Indian Institute of Technology Hyderabad, India
【発表題目】 Stories from the small screen: An ethnographic study of the Hindi Television Soap Opera world
【要旨】
Television occupies a very important space in the mediascape of India, with nearly 167 million households owning one (TAM 2015). In particular, daily soap operas, known as serials, are watched by millions of people across the country, in various languages. Referred to disdainly as ‘saas-bahu’ (mother in law-daughter in law) stories for their focus on women and family conflicts, these serials are overlooked by social scientists, who tend to focus more on the film industry, especially Bollywood. This paper, based on fieldwork in Mumbai, among industry professionals, argues for a look at television as a site where tensions about an increasingly globalizing nation are articulated every evening, for months and years, in the public realm. It is more in the small screen of television that transformations in families, and gender dynamics are debated openly and more vibrantly, in India.
【問い合わせ先】
担当:池亀彩 ayaikegame [at] mac. com ([at]を”@”に代えて下さい)